初秋の候をじっくり特集!詳しい時期から季節感まで全部しっちゃおう

さて、お馴染みの時候の挨拶シリーズでありますが、今回は初秋の候」に関しての特集となります

ビジネス色が強い案内状や手紙ですとそこまで悩まなかったりしますが、目上の方に対して丁寧に手紙を書きたい場合には時候の挨拶は結構悩ましいものとなります!

ですが、現実的に「初秋の候」はいつ用いるのが良くてどのような季節に用いるのかはわかりづらいのですよね。そうした経験から色々と調べることにより、用いる時期季節感初秋の候を用いた例文をわかりやすくまとめることができました。

「初秋の候」についてイメージしづらい方や季節感もわかりづらい方に参考にしていただけますと幸いです😊

目次

基本的な情報

初秋の候

読み方:しょしゅうのこう

意味 :夏が終わり、秋を感じつつあるこの頃

いつからいつまで

時期:8月の半ば~9月初旬の頃

根拠となる辞書的な意味から時期を確認していきましょう。
初秋の候における意味は下記のように確認できます。

手紙などで用いられる時候のひとつ。夏が終わり、秋の気配を感じはじめる季節を指す。主に陰歴の7月、現在の暦で言えば8月半ばから9月初旬の頃に用いられる。

引用元:実用日本表現辞典

 

「~の候」ような時候の挨拶で用いられる「春・夏・秋・冬」は旧暦であらわされたものです。
旧暦で秋は立秋(8/6頃)~霜降(11/6頃)です。初秋立秋(8/8頃)~処暑(9/6頃)までの期間をさします。

季節感をあらわすもの

上の章では時期に関して結論を述べておりますが、ここからは「初秋の候」の用いる時期をよりイメージしやすいように実際に8月半ば~9月初旬の秋の気配を感じる季節感について掘り下げていきましょう。

季節感(秋の気配)を感じるヒント

◇虫の音◇
昼間は蝉の音がなっていても、日が暮れてから耳を澄ますとコオロギスズムシの音が聞こえるようになってくると秋を少しづつ感じることができますよね。夜になると庭先で耳を澄ませてみてもよいかも。

天気予報
夏の暑さが徐々にやわらいで、秋の気配が色濃くなってきますが、天気予報には注目したほうがよさそうです。その象徴としては空の透明度がまして巻雲がみられたりします。秋晴れ秋雨前線ということばにも注目してもよいでしょう。

そこはか
言葉としては、はっきりしないことをあらわす意味でもちいられます。秋の気配がそこはかとなく漂ってきているというような肌感も大事だとおもいます。

例文~書き出し~

書き出しの構成について
頭語➡・時候の挨拶➡・安否の挨拶or・慶賀の挨拶or・感謝の挨拶or・ご無沙汰のお詫び

拝啓(頭語) 初秋の候、(時候の挨拶)阿部様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。(慶賀の挨拶)

頭語が「拝啓」の場合は結びに「敬具」がセットになります。

※見やすさの関係で横書きのたとえを表しておりますが、「~の候」を用いるような改まった形式では縦書きが中心です。予めご了承ください。

初秋の候をもちいた例文

●拝啓 初秋の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

●拝啓 初秋の候、貴社におかれましてはご清栄のことと存じ上げます。

●拝啓 初秋の候、朝夕は心地よく過ごしやすくなりましたが、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。

●拝啓 初秋の候、九月に入ったと言えまだまだ暑さが残りますね。ご自愛のほどお祈り申し上げます。

初秋の候に似たイメージの例文

●日増しに秋の気配を感じるこの頃、お変わりなくいらっしゃいますか。

●虫の音にようやく秋の気配が感じられる季節柄、お元気でご活躍のことと拝察いたします。

●朝夕の風にはすでに秋を感じさせます昨今、ご健勝でございましょうか。

●少しずつ秋が近づいて参りました。いかがお過ごしでしょうか。

最後に

それではまとめに入りましょう。

まず初秋という言葉自体を聞きますと多くの方は秋の始まりの頃かなとイメージするかと思います。ですが「初秋の候」のような漢文調の時候の挨拶旧暦の「春・夏・秋・冬」をさしています。現在の暦で使う春夏秋冬と時期がことなるというのがポイントですね

実際に秋を感じるのかどうかは「虫の音」や「天気」、「」などを参考にしてみるとよいでしょう。このあたりは地域や状況により変わるものではございます。ですので、初秋の候を用いる時期だから必ずしも用いるのではなくお相手の地域や天候を参考にしてみるのが大切になってきます

是非とも「初秋の候」をうまく用いられるようお祈り申し上げます😊

※8月に用いる時候の挨拶をあれこれ記事にしておりますので合わせてチェックしてくださいね

あわせて読みたい
8月の時候の挨拶の基本的な使いこなし術!例文にてわかりやすく解説 この記事を読むメリット☑8月に使う時候の挨拶の基本的な使い回しを理解できる☑差し出すお相手別に例文を確認できるのですぐに手紙に使える! 職場ではあ...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次