これでもか!というぐらいトイレの言い方に凝ってしまった私が次にたどり着いたのは『おしゃれな言い方』🤣
唐突ですが、上司から無茶ぶりされて、『トイレのおしゃれな言い方って何かないか~?』と言われて何と返しますか❓
そんなケースは滅多にないとは思いますが、頭の体操だと思って考えてみましょう~。
ということで、以前、チョ~個性的な上司から実際に投げかけられたことがあるテーマなのですが、再チャレンジ❕小ネタにもなるとは思いますので一緒に考えていきましょう👍
トイレのおしゃれな言い方を集めてみたよ
ではでは、先輩たちが閃いた知恵をお借りしましょう。既に『トイレのおしゃれな言い方』として広く知れ渡っている情報を集めてみましたよ~👌
the John
こちらは世界で知る人ぞ知る言い方であります。ちなみに、アメリカ発祥のスラングとなりますので、知らない人の方が多いでしょうね。スラングとは、、チョーくだけた表現となります。
なぜ「the John」なの?ということですが、理由はシンプル。
水洗トイレを発明したのが、John Harington と言われているから。
Sir john Harrington invented the lavatory!・・・(省略)
引用元:HISTORIC UK
「John を忘れないでよ」というメッセージ性のなかにもリスペクトが感じられて、トイレのイメージを変えるという意味ではシャレてますよね~😂
שֵׁרוּתִים・latrina
個人的な感覚にはなりますが、トイレを表す言葉、約50言語を耳で聞いて発音がおしゃれだなと感じたものを2つチョイスしてみました。
שֵׁרוּתִים・・・ヘブライ語でトイレの意味でありますが、アルファベットでは sherutim の発音記号となります。男性と女性の声で雰囲気が違いますが、洒落てますね~と思ってしまいました。
latrina・・・イタリア語で公衆便所の意味であります。少し前のトイレの言い方にはなりますが、ホントにトイレっておもうぐらいの感覚になってしまいましたよ~。あえて日本語で読み方を表記すると「ラトゥリ~ナ」ぽく聞こえます。
レコーディング
こちらも先輩方が作っていたものでありますが、あくまでも言葉遊びであります。
大事な事ですのでもう一度繰り返しますね、あくまで言葉遊びであります。ご了承くださいませ🙇🏻
なぜレコーディングか?
トイレは、少々強引に数字で表しますと『01010』➡ 『音入れ』 ➡ 『レコーディング』です。
これ以上は説明は不要でありと思いますし、レコーディングが最高に洒落ているのはいうまでもないですね😁
横浜に行く
こちらは「トイレに行く」という言い方でありますが、少々汚い話も出てきますので、見たくなければスルーしてください。あくまで、トイレの言い方では有名なスラングでしたので紹介させていただきます🙇🏻
横浜と言えば、洗練されておしゃれなイメージをもっている方は多いのではないでしょうか?
「横浜に行く」ってなだけでおしゃれですよね。
じゃあ、なんで横浜がトイレなんだよということなんですが、ヒントは電話番号。
ここからは言葉遊びになりますが、「おしっこ」を語呂で数字におきかえると「045」に!
関東近辺にお住いの方はお分かりいただけましたでしょうか?
そう!そうなんです、、「045」は横浜の市外局番になります。
「おしっこ」=「045」
※あくまで言葉遊びでありますので、ご了承くださいませ🙇🏻🙇🏻🙇🏻

ただ、知らなかった皆さん!安心してください。育ちが良い証拠ですよ!おしっこなんて言っていたのは小さな頃だけ
オリジナルな言い方を作ってみた
そうしましたら、自分なりトイレのおしゃれな言い方を考えてみましたよ~👌
語呂から
言葉遊びで語呂から考えてみましょう。
①お新香
ちょっと言葉遊び感は否めないですが、まず先ほどの045を自分ならどう考えるか?ですが、、
お新香とは、漬物の1つです。
②弟
ここからは本来のテーマでありますトイレをもとに語呂で考えてみましょ~。
先ほどは少々大きな声で言いづらい単語だけに少し丁寧に
「お」+「トイレ」を数字にしていきます。
おといれ=「お」→ O + 「と」→ 10 + 「い」 → 1 + 「れ」→ 「0」
「01010」になりました。
「01010」から語呂で考えていきましょう。
少々強引でしたが、こうした言い方でもよいかもしれないです。
③自由自由
では、シンプルにトイレならば
「1010」と数字に置きかえられるわけですが、、
となります。ここまでくるとシャレているというより滑ったダジャレではないの!と突っ込まれそうではありますが、広く見て頂ければ幸いであります。
他にも色んな言い方あるよ
『トイレ』と何気なく呼んでいる方が多いかもしれないんですけど、様々な言い方がありますよ~。
品のよい言葉で表現したい方にはこちら❕
昔はどのような呼び方だったのか?興味がある方はこちらもどうぞ👍
最後に
冒頭のネタですが、
前日に飲み会で徹夜。めっちゃお腹を崩して、出社後に30分に1回のペースでトイレに行っていたら、「トイレのイメージを変えるぐらいしてくれよな~」という会話からなぜか『イメ―ジを変えるならトイレのおしゃれな言い方だろ~』という話になってしまったわけです。
あのときに返した答えは、「スッキリ」でしたが、何度もいってるんだからスッキリしてないだろ~とツッコまれぱなしでしたね😒