夢で泣いたら現実でも泣いていた⁈調べつくし疑問解決【知恵袋まとめ】

夢で泣くだけでなく現実でも涙

涙がとまらなくてとまらなくて!ショック・・・辛すぎて現実を直視することができない」とおもっていたら、涙を拭おうとして目をさます

今まで生きてきたなかでこのような夢を体験したことが指では数えきれないほどあるのですよね😢

こうしたときに職場で話したものの誰にも共感を得ることができないってことは意外とあります。そのようなときにはついつい知恵袋で色んな意見をみて共感を得てしまうダッツであります🙇🏻

夢で泣いて現実でも泣いていたのに周りから共感も得られなかった方はぜひぜひこちらの記事を参考にしてくださいね👍

スポンサーリンク

閲覧数トップ5

さて、知恵袋の質問で『夢で泣いていたら現実でも泣いていた・・・』という旨の質問で影響力が大きいものから順番にみていきましょうか❓

なぜ、影響力が大きいものを見ていくかといいますと

影響力が大きい=閲覧数が多い

という図式があてはまるとおもっているからであります。

わかりやすい例でいいますと、YOUTUBEでの再生回数やテレビの視聴率は高いほど多くの方が興味を持ったり参考にしております

今回は2022年11月20日の夜23時前後辺りの閲覧数を参考にさせて頂きます。折をみて定期的に更新をしていきますが変動があると思いますので、そちらはご了承いただけますと幸いです!

1位【閲覧数104,934回】

泣く夢を見て、目が覚めたら実際にも泣いている・・・これはストレス解消の一種? . 私は最近、夢で泣いていることが多く、そのような夢を見た後、目が覚めると実際にも泣いているということがよくあります。 実際、昨日も目が覚めると泣いていましたし、今日も泣いていました・・・(;_;)

引用元:YAHOO!知恵袋|iam********さんのご質問

◆質問◆
泣く夢を見て目がさめてから、現実でも泣いていました!これはどういうことでしょうか?
ストレスではないかと思っております。

■回答■
夢は心の奥底の気持ちとの対話であり、必要なことを思い出すためや忘れたいこと情報を整理するための役割を果たしております

・何かしたいと思っても、現実世界ではできないことを夢ではストレス解消をかねて行っていると考える!

・夢は変えられます。嫌な夢は、良いイメージで塗り替えると、次に同じシチュエーションにあったときには違う展開になります。

驚きの表情

すごーいね!10万人以上が閲覧しているんだよね

2位【閲覧数60,807回】

◆質問◆
夢で泣いていたのですが、実際に起きても涙が出ていました。なんでこのようなことが起きるのでしょうか?

◆回答①◆

・泣くについては2つの解釈があります。
①つ目脳で考えたうえで泣くです。感情が脳に伝わり「泣く」につながります。

②つ目急な刺激により涙が出るです。突発的に涙が出る。

・夢についてはまだまだ未知の領域が多いです。

・レム睡眠で整理できなかったことが”夢”に現れるのではと言われております。

◆回答②◆
・夢でも泣いて現実でも泣いているのは、ストレスが溜まっている可能性大。

・泣きながら起きるのは、精神的に不安定かもしれないです。

◆回答③◆
・質問者さんは何か心配事があるのではないかと思います。私自身も今まで何か心配事や悩みがあったときには泣く夢をみて泣いておりました。

・明晰夢という自分で夢をコントロールする方法もあるようので、悲観する必要はなさそうです。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041686100

3位【閲覧数38,972回】

◆質問◆
夢で泣いて現実でも泣いている理由をお聞きしたいです⁈

◆回答者◆
(夢診断士の方のようです)
・夢で泣いて現実でも泣いてしまうのは「感受性」が強いからです。

・心配事があるため精神状態が不安定だからと考えられます。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252986811?query=%E5%A4%A2%E3%81%A7%E3%82%82%20%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E3%81%A7%E3%82%82%20%E6%B3%A3

4位【閲覧数21,821回】

◆質問◆
天変地異によって怖い夢をみました。あまりにショックな夢で現実で泣いている自分の泣き声で目が覚めました。世界の終わりの夢はどのような意味があるのでしょうか?

■回答①■
・私も幾度もこの世が終わりを迎えるような夢をみます。主観にはなりますが、新しい時代へと変わっていく変化を恐れているのかと感じております。

■回答②■
・個人的な意見になりますが、最近(2014年の回答となります)天変地異の夢を見る方が多くなっています。つまり、今後起きる可能性が高いものを見ていると考えられます。預言者のような話し口調でありますが、信じられないことが地球におきはじめております。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128867566?__ysp=5aSi44Gn5rOjIOePvuWun%2BOBp%2BOCguazow%3D%3D

5位【閲覧数12,014回】

◆質問◆
夢占いできる方教えてほしいです。夢の中で泣いていて、実際に泣いていることがあります。
夢の内容はショックだった内容や嬉しかった内容の両方があります。
泣く夢の意味現実でも泣いている意味を教えてほしいです⁈

■回答■
(夢診断について本の知識を参考に回答いたします)
・泣く夢ですが、心の中に蓄積されたストレスを解消するため。現実で泣きたいけど泣けない気持ちを夢のなかで解消している、その結果、現実の問題が解消され幸福の訪れへ前進します。

・嬉しい夢をみて泣くのは幸福の前兆。

・個人的な見解ですと、質問者様は普段何か我慢したりストレス感じていて感情を抑えているのではないかと思います。ですので、夢で泣くというきっかけで実際に心の中で抑えていた感情が溢れてしまったのではないでしょうか。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1037432585?__ysp=5aSi44Gn44KCIOePvuWun%2BOBp%2BOCgiDms6M%3D

疑問解消に近づいた回答TOP3

個人的にも泣くほどショックな夢をみて、目が覚めたら涙がポロポロなんてことは何度も経験があります。そのうえで当時の精神状態なども含めて振り返ってみました。

その結果、個人的には精神的にストレスがかかった状態のときほどショックな夢をみる傾向が多かった気がするのですよね⁈

ですので、同じようなショックな夢を見た方からの共感を得られて、前向きな言葉を頂けるだけだ疑問解消に一気に近づいてしまうのではと期待をしてしまいます。

ここでは、疑問解消に近づいた上位1~3位の回答を経験者の私が選んでみました。参考になりましたら幸いです。

TOP1

私の独自の判断となりますが、

上の閲覧数トップ5の章の2位で紹介したアンサーによって『夢で泣いていたら、現実でも泣いていた疑問は解決へと一番近づいたと感じました

文献等ですべてのルールを照らし合わせた訳ではないですが、本での知識と個人的な見解を分けており、的確に回答しているため、非常にわかりやすく理解できました👌

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041686100

TOP2

こちらは上の章で紹介しました閲覧数が上位1位のものと同じであります。

なぜこちらを選んだのかといいますと

●回答に対していいねと共感している方が比較的多かった点
●閲覧数が多いということもあり、より多くの方が参考にした回答であると考えた点

以上の2点からであります。

閲覧数がすべてではないと考えておりましたが、結果的に疑問解消へと近づいたのは閲覧数が多く影響力があるものとなりました。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090709525

TOP3

■質問■
高校生です。夢診断をお願いしたいです。怖いショックな夢を見ました。現実では優しいお母さんが夢の中では他人のような態度をとって嫌なことばかり。夢のなかで私は泣きっぱなし・・・怖くて泣きながら起きました。

■疑問解消への回答①■

泣く夢は大きな幸運の訪れを意味します

非常に短いアンサーではございますが、安心を与えるような言葉をお伝えしているため疑問が解消されました。こうした言葉は勇気を与えますね。

複数の回答者さんがいましたが、こちらでは疑問が解消に近づく意見のみをピックアップしております。

■疑問解消への回答②■

心配しなくても大丈夫ですよ。何かの暗示とか意味のあるような夢ではないですね。

該当知恵袋ページ:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10258368985?__ysp=5aSi44Gn5rOj44GP44CA54%2B%2B5a6f44Gn44KC

スポンサーリンク

最後に

実は私も怖いショックな夢をみて泣いてしまったことがあるのですよね😢

あまりにもショックな出来事でしたので、内容は伏せさせて頂きますが💦

そうした夢を受けてからは一時的ではありますが、もっと周りの人とつながり、そして、なによりも大切な人や家族に対してできることはないかと自問自答するようになりました。それからというものは時間を大切にしようと頭の片隅においておくことに!

夢は心理状態と無関係ではないとはおもいますが、できるだけ前向きに捉えることで小さな出来事に対しても幸福を感じられそうではありますね👍

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました