年末年始や長い休みの間につい食べ過ぎてしまった経験はありませんでしょうか❓
次の日が仕事休みなら爆食してしまうことが多いダツモヤであります😁
というわけで、休みの前日にたまたま親しい友人にバイキングに誘われたことがありました。気が合う相手でありましたので、話も食もすすむすすむ~(笑)むしゃむしゃと我を忘れて食べ過ぎたことがありました。
別腹のデザートもたっぷり味わった後でした・・・『げっ!吐きそう~😢』どうしようもなく固まってしまいましたね。
そうした経験をしてからは、こうしたシチュエーションで【皆はどうしているのか?】との意見を参考にしたくて、とにかく知恵袋で調べてた結果をシェアさせて頂きます👍
ぜひぜひ一緒に見ていきましょう❕
✔食べ過ぎて気持ち悪くなったり吐きそうな経験を知恵袋の意見を参考にすることができる
✔食べ過ぎて気持ち悪くなったときにどのような対処法をおこなったらよいかを知恵袋の質疑事例から知ることができる
知恵袋より「食べ過ぎて気持ち悪くなったとき」の対処法
まずは【食べ過ぎて気持ち悪くなったり吐きそうなときの対処法】を知恵袋のアンサーと一緒に見ていきましょう👌
まずは対処法を並べて整理しますね。
①ぬるま湯を飲む
②左側を下にして横向きに
③ミントガムを食べて落ち着くまで歩く
④&⑤食べてから2時間は横にならない&腹七分目に抑える
⑥胃腸薬を飲む
⑦胃腸を活発にするポーズをとる
⑧吐いた方が楽になれます
⑨時が解決⁈
①夜ご飯食べすぎて吐きそうです。 対処法と応援メッセージをお願いします。
対処法①
ぬるま湯を飲む:
:①ですが、過剰に出てしまった胃酸を中和することができるようです、胃腸などの動きを整えるにも適しているようです。
②高校生女子です至急答えてくださると嬉しいです 今日遊んだ際に食べ過ぎてしまい胃もたれのような感じがずっとしていて先程吐きそうになりました。 吐き気がして寝れないし嘔吐恐怖症で吐きたくないので対処法を教えてください。
対処法②
左側を下にして横向きに:
:②ですが、右側を下にしない方がよいです。体の構造上、逆流が起きやすくなると言われているからです。
③外で食べ過ぎて気持ち悪くなってしまった時の対処法を教えてください。 飲み物を飲むと気持ち悪さが増すので飲めません。
対処法③
ミントガムを食べて落ち着くまで歩く:
:③ですが、ミント自体は消化する役割の物質を作り出す効果を促進するとも言われております。加えて体を使って歩くことで胃の働きも活動的になるようです。
④&⑤食べ過ぎて、吐きそうです。 横になるとものすごく気持ちわるきなります。 何か対処法はありますか?
対処法④&⑤
食べてから2時間は横にならない&腹七分目に抑える:
:④ですが、食べてからすぐに横にならないのが重要であります。なぜなら、胃酸が逆流する恐れがあるからです。同時に、横になると胃の働きも弱くなってしまいます。消化できなかったものはもちろん消化できずになってしまいます。
⑥久しぶりに食べ過ぎてしまい、吐きそうで気分が悪いです。。。 対処法はありますか?
対処法⑥
胃腸薬を飲む:
:できること試してもなお気持ち悪い状態が続くときにはおススメとなりそうです
⑦今クッキーを大量に食べ過ぎて気持ち悪いです。吐きそうで吐けない位すごく気持ち悪いです。どうすればなおりますか?
対処法⑦
胃腸を活発にするポーズをとる:
:胃腸を活発にするのを推奨してます
⑧至急 食べ過ぎてお腹が痛くて動けないのですが、対処法はありますか? 吐きそうです 胃がぱんぱんです 逆流してる感じです
⑧食べ過ぎて吐きそうです。 対処法、なにかありますか?( ; ; )
対処法⑧
吐いた方が楽になれます:
:吐いたら食道が荒れるなど言われてはおりますが、『吐いたらスッキリした』というのは私も経験があり、経験的にも納得してしまいました。
⑨食べ過ぎで吐きそうな時の対処法、至急教えて下さい!
対処法⑨
時が解決⁈:
:時間が解決してくれるので悩まないようにという強引なアンサーもありました。『病は気から』という言い回しももじった表現なのでしょうか。
知恵袋閲覧数TOP1~3
さて、知恵袋の閲覧数が多いものからTOP1~3を選んでみましたよ👌
今回は、テーマがテーマだけに感情移入してしまうことがあるかもしれないですが、ご了承くださいませ🙇🏻
※閲覧数は2024/1/2時点のデータを元にしておりますが、常に変動しておりますので多少ズレが生じております
TOP1閲覧数360,887回
助けてください。食べ過ぎで気持ち悪いです。本気です。 自業自得ですね。本当にごめんなさい。
~質問~
『食べ過ぎて気持ち悪いです。吐いてしまったのですが、また吐きそうです。吐ききった方がよいでしょうか?』とのご質問となります。
~回答~
無理やり吐くと胃の回復が遅れてしまいます。胃の調子が悪いときは、胃酸が多くなり過ぎたり、胃壁が少し炎症していることが考えられます。
以下のように対策を行ってみるのがよいでしょう。
胃酸が過剰に出ている場合➡ぬるい炭酸水を飲んで胃酸を中和するような方法もあります
胃壁が荒れている場合➡温かい牛乳にはちみつを溶かして飲む
~感想~
回答者さんは丁寧に答えてくださっていますね。実体験を基に回答しているようで、回答者さんが試したであろう内容が盛り込まれております。
胃酸が過剰に出ているときの対処法としては、炭酸水を飲むことがよいのか!については少し解釈が分かれそうでありますね❕こればかりは人によって体質が異なりますので少し考えさせられましたよ~🤔
といいますのも、ぬるま湯を飲むはおススメされる方法でありますが、一方で炭酸水などの発砲系飲み物は胃を刺激して消化を促す効果がありますが、胃酸の逆流をさらに早めてしまったり、胃もたれを悪化させる原因になるからです!であります。
ですが、回答者さんがおっしゃるようなぬるい炭酸が胃酸に影響がでにくいため、違和感がある胃に適度なことも考えられます。
TOP2閲覧数84,988回
消化不良でしょうか? きれいな話じゃないので、苦手な方はご遠慮ください。
~質問~
『夕飯にカレーを食べてから何時間経っても満腹感のような胃もたれが続きました。そのまま寝ようとしましたが、吐き気を感じて嘔吐してしまいました。食事から時間が経っても嘔吐してしまうのは消化不良が原因でしょうか?』
~回答~
私の経験を基にお話しさせて頂ければとおもいます。
私の場合は、油っこい料理や食べ過ぎが原因で消化不良を起こしてしまうことが多々ありました。
病院では『消化できる範囲で食事してください』と言われましたが、質問者さんも病院にいかれたほうがよさそうです。
といいますのも、胃液が多くても少なくても吐いてしまうことがありますが、吐くと胃や食道も荒れてしまうため、検査した方がよいこともあるからです。
~感想~
回答者さんの返答は経験者ならではと感じてしまいます。つらいことを経験されたようで、節々に相手のことを何度も何度も考えたであろう細かなアドバイスもありましたね。
結論としては色んな可能性も踏まえたうえの回答のようですので、検討してもよいかと思いました。
TOP3閲覧数37,550回
至急!食べ過ぎて吐き気が止まらず気持ち悪いです。 いま家に一人でいます。昼飯をバカ食いしまったことが原因で 二時間くらい前から吐き気が続いていて、ものすごく気分が悪いです。 何度かトイレに行って吐こうとしていますが出そうで出ません。 とにかく一刻も早く吐き気を抑えて楽になりたいです。
~質問~
『お昼に食べ過ぎて、吐きそうで気持ち悪いです、吐き気を押さえて楽になりたい』とのご質問です。
~回答~
回答①「横になった方がよいのではないでしょうか!」とのシンプルなアンサーがございました。
他にも、、同じく
回答②「一度寝てみてはいかがでしょうか?」のアンサーもございましたよ。
~感想~
非常にシンプルなアンサーとはなりますが、明確なアンサーでありまして分かりやすいです。
但し、状況によってはすぐに寝るのはよくないとされております。詳しくは次の章でも解説しましょう。寝ることで胃の働きが低下するからです。
うつ伏せで寝て、お腹に圧がかかることで吐き気につながることも考えられます。
次の章では食べ過ぎて気持ち悪かったり吐きそうなときに考えておきたい対処法についてみていきましょう
私のこれまでの経験と対策
終わりに向かう前に、私のこれまでの経験と行ってきた対策に少し触れさせて頂きたいと思います。
恥ずかしながら、小学生の頃は食べ過ぎて気持ち悪くなってもなんとかなるだろうと考えてました💦
というのは、吐いたら結果的には体調も落ち着いてきた経験から!ただ、胃もたれや吐き気を催すことが多かったこともありまして自分なりには対策をあれこれ行ってきました。
そうしたなかで、体感的に効果を実感できたものをご紹介しましょう。
行ってきた対策
◆ミントの強烈な匂い
これは小学生の頃に吐き気が治まった経験からです。食べ過ぎて気持ち悪くなったときにベランダにありましたミントの匂いを嗅いでいましたら吐き気が治まったことがあったのです。
それからはミントの葉を常備するようにしましたよ。すべての人にあてはまるかどうかは分かりませんが、この独特の匂いは、とても好き嫌いがはっきりします。きつい匂いなので、それだけで吐き気を誘発する原因になります。
何度か試してみる必要はありますが、ミントの匂いを嗅いでも効果がなさそうなら他の方法を試した方がよいでしょう。
◆食後に米こうじ甘酒を飲む
自分なりに調べて試した方法ではありますが、米こうじは消化酵素など酵素がふんだんに含まれている!ということがわかりました。ですので、消化を助ける意味でも米麹甘酒を飲むようにしました。
吐いてしまうこともありますが、比較的しんどい状況が長く続くことがないと体感しております。ちなみに、加熱処理しているものは消化酵素がなくなっているようですので注意してください。
こちらにつきましても、個人差があるとは思いますが、余裕がございましたら一度試してみる価値はあるのかなと思います。
最後に
食べているときに、一瞬『ゲッ』とか『おえっ』となったときは胃酸が過剰に分泌されて逆流しかけている可能性が考えられそうです。
こうしたときには、食べ過ぎないようにしたいです。むしろ、ちょっと手遅れかもしれないですので、今回紹介した対処法のうちできそうなことは試してみても良いかもしれないですね👌
食べ過ぎて気持ち悪くなってしまったら仕方がないですが、それよりも頑張りすぎて食べ過ぎないようにしたいものであります🤣