お得意様との関係が長くなります仕事以外の話で色んな意見を求められることがあります。
そんななか印象残っているのは【姑さんからお嫁さんに言ってはいけないこと】と聞かれたことです🤔
単純に色々とお悩みのようでしたが、私からすると相手のことを想って色々悩まれている時点で大丈夫ではないかと思いましたが、同じような方がいたものですから私なりに様々な意見を聞いたうえで【姑さんがお嫁さんに言ってはいけない】と感じた言葉をまとめてみました。
一概に同じように当てはめることは難しいかとは思いますが、できるだけ数多くの言葉を選んでおりますので気になるものに目を通して頂ければ幸いです🙇🏻
姑が嫁に言ってはいけない言葉セレクト47!
お義母さんから言われた言葉はいつなっても覚えてますよ
ここでは姑が嫁に言ってはいけない言葉にクローズアップしていきたいと思います。
人によっては『いまどきそのような言葉をいう姑がいるの?』とか『刺々しい言葉だわ』と受け止められることがあるかもしれないですが、どうかご理解頂きたいとおもいます。
~姑が嫁に言ってはいけない言葉セレクト47~
◆息子や孫をしっかりサポートするように促す言葉
①『息子が風邪ひいていたけど、風邪ひかせないようにね』
②『孫はやんちゃな言葉遣いだね~!誰に似たのかしら』
③『(息子)最近痩せてきたみたいだけどちゃんとご飯食べさせているの?』
◆「孫はまだ」と急かすような言葉
④『子供をはやくみたいわね~』
⑤『近所の〇〇くんとこはお孫さん出来たみたいだわ!いいわね~』
⑥『次男は四人目なのに』
⑦『〇〇さんちゃんと検査しているの?』
◆嫁の育ちや家族を否定するような言葉
⑧『これだから田舎育ちは』
⑨『中卒だから仕方ないね』
⑩『〇〇さんの家は貧しかったものね』
⑪『〇〇さんのご家族は品がない飲み方をするわね~』
⑫『大事に大事に育てられたのね~』
◆夫婦の喧嘩に口を挟む言葉
⑬『息子に向かってなにその口の効き方は!』
⑭『息子も謝っているんだし許してもらえない?』
⑮『〇〇の嫁失格だわ』
◆嫌なことを嫁に八つ当たりする言葉
⑯『こんなときに、何してるのかしら』
⑰『全然だめ!』
⑱『もう~〇〇さんは』
◆嫌味に聞こえる言葉
⑲『〇〇さんにいってもどうしようもないけどね~』
⑳『このお刺身おいしわね』
㉑『ドレッシングのおかげで美味しく感じるわね』
㉒『あなた近所のおじさまには愛想よくて評判いいみたいだけど』
◆嫁に好みや趣味を押し付ける言葉
㉓『〇〇ちゃん、このシャンプー試してみて~』
㉔『今日はこれを着ていってね!』
㉕『趣味悪いわねー』
㉖『お花を整えてくれたのはいいんだけど!花瓶の色合いがよくないわね』
◆勝ち負けや優劣を決めるような言葉
㉗『何も知らないのね~』
㉘『私が嫁いだときには助かるわと言われたものよ』
㉙『母親でもないくせ』
◆お節介すぎる言葉
㉚『あなたの将来が心配なの?』
㉛『年の割にふけてきたんじゃないの?』
㉜『そんなに痩せてきて子供産めるのかしら』
◆嫁の息抜きを否定するような言葉
㉝『家事もしないの?遊んでばかりいて』
㉞『ヨガに通って体型も変わってないくせに』
㉟『実家によく帰っているみたいだね』
㊱『キャンペーン懸賞応募なんて、そんなことして~』
㊲『いつまでべらべら電話しているのかしら?』
㊳『ロクな友人がいないのかしら』
◆過剰に謙遜した言葉
㊴『手伝ってあげるわね』
◆ギクシャクするような言葉
㊵『ちょっとよいかしら?』
㊶『これくらいできるわよね?』
㊷『〇〇さんがもっと若かったらねえ~』
㊸『ママはきびしいね~』
◆距離感を意識しない言葉
㊹『近くにきたからこれから行くね』
㊺『この間トイレが汚かったから掃除道具買ってきたよ~』
㊻『〇〇ちゃんは実の娘だと思っているよ』
㊼『あなたもそろそろパートに出てもいいんじゃない?』
息子や孫をしっかりサポートするように促す言葉
旦那さんとのことをお義母さんに心配してもらうことはありがたいことであります。けれども、旦那や息子が風邪をひいた責任を嫁さんに押し付けるような言葉や息子の教育についてもあれやこれや口出しする言い回しには気を付けたほうがよいです。
①『息子が風邪ひいていたけど、風邪ひかせないようにね』
ついつい息子さんのことが心配で口に出てしまうことがあるかもしれないですが、この場合には、『風邪をひかせないように』とお嫁さんの責任にするのはあまりよくないでしょう。
心配するなら➡『息子が風邪ひいていたけど、〇〇(嫁)ちゃんは移ってない?風邪ひくなといっておいてね』ぐらいの言い回しの方がよいかも!
②『孫はやんちゃな言葉遣いだね~!誰に似たのかしら』
嫁さんの言葉遣いが普段から汚いと自覚していればまだしも、何も状況を確認せずに嫁の教育が行き届いてないような発言をするのはよくないでしょう。
③『(息子)最近痩せてきたみたいだけどちゃんとご飯食べさせているの?』
お義母さんといえども、何歳になっても我が子は可愛いと思う気持ちはわからなくもないですが、母親のような役割をお嫁さんに持ちだして求めるのはよくないでしょう。
嫁さんが旦那さんの母親になるわけではないです、一から十まで面倒をみるわけではないですので『~〇〇させているの?』と言い回しは慎重になったほうがよさそうですね。
「孫はまだ」と急かすような言葉
孫の姿を見るのは人生の大きな楽しみともいえるでしょう。ただ、子供を作るかどうかは夫婦が決めることであります。ましてや、子供が欲しくてもご縁がない方もいるもの!
『孫をみたい』と気持ちが先走ってしまいそうなものですが、グッと堪えるべきときもありますよ。
④『子供をはやくみたいわね~』
一見しますと、前向きな言葉ではありますが、こと子供がなかなかできないお嫁さんには結構ダメージになる言葉であります。高齢出産や不妊治療のことはなかなかお義母さんに打ち明けるのは難しいものです。
孫を楽しみにしてくれるのは嬉しいですが、優しいお嫁さんほどジンジンと悲しさも増してしまいます。
とはいえ、何もいってもらえないのはさみしかったりするものであり、難しいところではあります。個々の状況で判断したいことでありますね。
⑤『近所の〇〇くんとこはお孫さん出来たみたいだわ!いいわね~』
こちらも基本的には、④と同じくであります。
感情に正直に生きているお義母さまは、さりげない会話で口にするかもしれないですね。けっして悪いことではないですが、何人授かりたいというのも夫婦が決めることであります。
お義母さんが何人欲しいいうのもお門違いであります。
⑥『次男は四人目なのに』
長年子供を授かることができない夫婦には何かしらの事情がありそうです。そうしたことを慮ることができれば少しは救いようがありますが、何も考えずにこうした発言をするのはやめましょう。
特に別居していれば、顔を合わせる機会は少ないですが、旦那が長男で同居していればつらい状況になりますね。
⑦『〇〇さん、ちゃんと検査しているの?』
子供を欲しいと思っていないお嫁さんもいらっしゃいますし、不妊治療を根気強く頑張っているお嫁さんもいます。不妊治療はホルモンバランスの関係で精神的にも不安的になってしまうこともあることから、よほどの事情がないなら踏み込まないほうがよい領域になります。
嫁の育ちや家族を否定するような言葉
お嫁さんと言えども、人は他人から認められたいという欲求を持っております。特に、縁があって一緒になった親族のお義母さんからでも自分の存在を否定されるような言葉を言われると許せないものです。
数ある言葉のなかで一部ですが、ご紹介していきましょう👍
⑧『これだから田舎育ちは』
生まれ育ったルーツを否定されるような言葉は避けたいですね。何か気に入らないことがあったからといって『これだから田舎育ちは・・・』といってしまうのは我慢してください。
おそらく、都心部と田舎の違いというよりは環境や地域柄ということになりそうです。もし、おっとりしすぎていらいら感じることがあっても、育った環境を否定しないようにしましょう。
⑨『中卒だから仕方ないね』
学歴や経歴だけで人となりを判断するようなことはやめましょう。たしかに、学歴や経歴は能力やスキルを測るものさしになります。
ですが、そんなお嫁さんも息子さんが選んだ方です。学歴以外の部分に惹かれたはずです。
⑩『〇〇ちゃんの家は貧しかったものね』
最近では【親ガチャ】という言葉が話題になっていますが、子供は親を選べないです。
今更どうこうなるものではないです。お嫁さんと冗談が言える間柄なら笑い話にすることができますが、ストレートに『〇〇ちゃんの家は貧しかったですものね』とズバズバというのはどうかなと思います。
⑪『〇〇さんのご家族は品がない飲み方をするわね~』
地域柄もありますが、家庭によって考え方は違うように思います。社会的地位が高い方は品を大事にする家庭もあるかなと思います。
あとあと、両家のお食事を振り替えって品がない飲み方と表現されるといい気分がしないでしょうね。
⑫『大事に大事に育てられたのね~』
⑪では旦那さんとお嫁さんの育った家庭環境が違う例でありましたが、こちらも同じくです。
このケースだと、お嫁さんの方が上品な家庭で育って旦那さんの方が割と活発な家庭であると考えられそうです。
夫婦の喧嘩に口を挟む言葉
夫婦の喧嘩はあくまで夫婦の問題であります。
男女の話し合いに仲裁に入るならまだしも、どちらかに偏りする人が入ると『だまっておいて』となりますよね。
親族は子供の味方をしたり、色眼鏡で見てしまうのは仕方がないです。応戦なんてもっての他です。
⑬『息子に向かってなんなの!その口の効き方は』
姑が息子の味方をしてしまった典型的なよくない言い回しになりそうです。少なくても状況を把握していないなら、お嫁さんを刺激するような言葉は控えましょう。
⑭『息子も謝っているんだし許してもらえない?』
こちらも⑬と同様の考え方であります。⑬よりと大きな違いは頭を下げている点です。
とは言いましても、双方の意見を確認したうえで、『〇〇さん、ごめんなさいね』『至らない点があるかと思いますが、これからも〇〇さんが必要だと思うの!』としっかりと謝罪してお嫁さんの存在を認める必要がありそうです。
ただ、お嫁さんにも非がありそうなら、ある程度喧嘩になるのを覚悟してもいいかと思います。感情的になるのではなければです。
⑮『〇〇の嫁失格だわ』
昨今、このような言葉を口にする姑は少ないとおもいますが、お嫁さんとの関係をすべて一瞬で失ってしまいかねないです。
それだけの覚悟はあるのか一度考え方うえで、どうすればよいのか悩みたいとこであります。
嫌なことを嫁に八つ当たりする言葉
姑が何かうまくいっていないことがあるのを嫁さんのせいにするのは違いますね。
何となく気に入らないなんて感情をもとに八つ当たりすると一生嫌われます。
⑯『こんなときに、何してるのかしら』
ただただ、感情的な言葉でありましょう。
面と向かってよりも、大きい声で嫁に向けていう場面が多いでしょうね。
⑰『全然だめ』
とにかく否定する状況ですね。確かに家のことで気に入らないことがあるかと思いますが、お嫁さんが一生懸命頑張っている場面では一度目は全体像を教えてあげるように意識したいです。
三度目の正直との言葉がありますが、何度かチャンスを与えるように余裕を持ちたいです。
⑱『もう~〇〇さんは』
『もう~』というのは感情的な表現となりますね。もちろん感情的な表現がよくないと思わないですが、万が一使うのであれば『もう~〇〇さん!』+具体的な改善案+提案を加えるのが良心的にはなりますね。
嫌味に聞こえる言葉
嫌味に聞こえる言葉、ストレートにいうのではなく意地悪にいう言い回しとなります。
ねちねちしていると思われると居心地がよくないと感じてしまうので注意が必要です。
⑲『〇〇さんにいってもどうしようもないけどね』
間接的に、〇〇さん(嫁)にいっても何もできないと伝えることになります。
⑳『このお刺身おいしわね』
せっかく嫁さんが作った料理にケチをつける言葉となります。味付けが実際にどうなのかはわからないですが、あえて手を加えてない買ってきた料理を褒めることで美味しくないといっているようなものですね。
㉑『ドレッシングのおかげで美味しく感じるわね』
こちらも⑳と同様です。
料理と同じく素材やドレッシングがよいとあえて言うことで、時間をかけた料理を否定する言葉です。
㉒『あなた近所のおじさまには愛想よくて評判いいみたいだけど』
姑さんがお嫁さんに感じる不満をあらわした言葉です。
自分には不愛想なのに近所の方には愛想よいみたいだけど、それって何?と伝える言葉です。
嫁に好みや趣味を押し付ける言葉
いくら姑さんの好意でも、普段使っている日常の品まで口出しされるとストレスに感じてしまう方も多いのではないでしょうか?
具体的にはどのようなことがあるのかいくつか挙げていきたいと思います。
㉓『〇〇ちゃん、このシャンプー試してみて~』
なんで試した方がよいのか説明してくれると「1度くらいは使ってみてもいいかな」と思いますが、女にとって髪は命を考えている方も(笑)
こだわりがない方だといいですが、一度いいと言ってしまったばかりに事あるときには送ってきてくれるようになるかもしれないですね。
㉔『今日はこれを着ていってね!』
㉓と同様に!服装も決められたくないですよね。
サイズまでも合うかどうかもわからないですし、服装の趣味まで合わせる必要はなさそうです。
㉕『趣味悪いわねー』
センスの良し悪しはありますが、個人の好みが色濃く反映されるものであります。
個人的な好みまで口出しては息がつまってしまいます。
㉖『お花を整えてくれたのはいいんだけど!花瓶の色合いがよくないわね』
花瓶の色合いがよくないわねというのは、一つの意見ですが、そこまで姑が嫁に言うなら、事前にお願いしておくべきだと思います。
勝ち負けや優劣を決めるような言葉
姑と嫁はどっちが勝ったの?・負けたの?ではないです。
お互いバチバチに火花を散らすような言葉を投げかける必要はないですよ。
㉗『何も知らないのね~』
姑の息子愛が強いと嫁に敵意を剝きだして向かっていくことがあるかもしれないです。例えば『息子のこと何も知らないのね~』とか『本当に世間のこと何も知らないのね~』と勝手にマウントをとろうとする。もちろん、このような言葉はいってはいけないですよ。
㉘『私が稼いだときには助かるわと言われたものよ』
私と比べるとまだまだねとマウントを取る発言であります。
たんに、お嫁さんに自慢したかもしれないですが、何度もいうのはやめましょう👌確実に嫌がられますよ!
㉙『母親でもないくせに』
お嫁さんに子供ができてないとき、姑が喧嘩しているときについ口に出てしまいそうな言葉になりそうです。
けれども、嫁さんは目下妊活を頑張っていることも考えられますので避けたほうが賢明です。
お節介すぎる言葉
相手の為を想って伝えた言葉でも相手にとってはいい迷惑!なんてこともよくある話でして、気をつけたい言葉を選んでみました。
㉚『あなたの将来が心配なの?』
一見するとありがたい言葉でもありますが、これだけの言葉をいうならすごいことをしてくれると思われてもおかしくないです。
言葉と行動のギャップが難しく帰って信用を失う恐れもありそうです。
㉛『年の割にふけてきたんじゃないの?』
容姿についていう言葉は慎重になったほうがよいです。
なぜなら、姑さんから言われた嫁さんは、どちらにせよストレスが溜まってしまうからです。
㉜『そんなに痩せてきて子供うめるのかしら』
もうほっといてくださいと思われても仕方がない言葉です。
まだ、子供を欲しいよねと同調を求める言葉でもあります。
嫁の息抜きを否定するような言葉
特に、同居している嫁さんは意外と一息つけるときがなくて日々ストレスと戦っている方もいるでしょう。そのような状況でも嫁さんの息抜きやガス抜きを否定するような言葉は慎むべきであります。
㉝『家事もしないの?遊んでばかりいて』
本当に家事もしてないかもしれないですが、姑さんの経験や価値観をお嫁さんに押し付けるのはよくないでしょう。
現代は個人の価値観が多様化しております。お嫁さんが伝統ある名家に嫁いだのなら少々話が変わってきますが、家事代行を使って家事はしていると主張するかもしれないですね。
家事代行を使うかは夫婦の話し合いや懐事情もありますのでその辺りも考慮したいです。
㉞『ヨガに通って体型も変わってないくせに』
ヨガ教室にいって仲間とべちゃくちゃしゃべるのが息抜きになっているかもしれないです。
姑さんが気になるということは、ヨガ教室でいっているということより、他に理由がありそうです。稼ぎもせずに自由に楽しんでいるのが気に食わないとかの理由がありそうですが、いずれにしても姑さんのように強い方ばかりではなさそうなので、意識してもよいかもしれないです。
㉟『実家によく帰っているみたいだね』
実家に帰るのはリラックスできるなんて方も多いので、あまり口やかましく言わないほうがよいでしょう。
実家に帰ることでバランスよい精神を保っているお嫁さんも多いようですよ!
㊱『キャンペーン懸賞応募なんて、そんなことして~』
家にいることが多い主婦であれば、ささいなことが楽しみとなりえます。
㊲『いつまでべらべら電話しているのかしら?』
女性は長電話、立ち話が好きな傾向がありますね!
こうしたことが明日への活力になっている方もいらっしゃるとは思います。いつまで話すのか時間が読めないことを嘆いているのでしたら、その辺りは今後のためにしっかり話し合ってもよいと思います。
ですので、時にはお互いの意見を伝えたうえで、お互いのルールを決めて協力して生活することもよいでしょう。
㊳『ロクな友人がいないのかしら』
よほど問題がない限りは友人関係まで干渉しない方がよいでしょう。
子供がいるのに、家を時間が長かったりする場合には、お嫁さんに直接話してみるのが得策です。遅くなるなら電話一本入れるぐらいはできるはずです。
過剰に謙遜した言葉
過剰に丁寧な言葉を言われると違和感を感じたことがあると思います。
それは、姑嫁の関係でも同じことが言えます。
㊴『ごめんなさいね。苦手なことばかりやらせてしまったみたいね』
丁寧すぎるがゆえに、みじめな気持ちになってしまう方もいるようです。
できれば、この言葉だけにならずに前後でフォローする言葉やボディタッチするとか行う方がよいでしょうね。
ギクシャクするような言葉
姑嫁の関係も基本はコミュニケーションで成り立っております。ですので、姑嫁の関係だけでなくても曖昧なコミュニケーションはギクシャクするような関係につながります。
では、ギクシャクするような言葉をお伝えしますね。
㊵『ちょっとよいかしら?』
この言葉を言われて姑さんのところへいってみたものの、めちゃくちゃ重いものを持たされたりすればギクシャクしてしまします。曖昧な表現だけではなく、具体的なことをお伝えした方がよいでしょう。
㊶『これくらいできるわよね?』
できなかったら、もうギクシャクするしかないトラップのような言葉となります。使い方によりますが気を付けたほうがよい言葉になりそうです。
㊷『〇〇さんがもっと若かったらねえ~』
どうにもならないことをいっても関係はよくならないでしょう。使わない方がよい言葉となります。
㊸『ママは厳しいね~』
孫に気に入られるための言葉はあまり言わない方がよいでしょう。
こうした言葉は往々にして長期的な目線で考えてないことが多いです。嫁さんが色々と考えて教育しているのに水を差すような言葉は控えるのがお勧めとなりますよ。
距離感を意識しない言葉
姑さんが子供同然のように気軽に行動すると嫌がる人もいるようです。どのような言葉が近い距離と感じるのでしょうか?いつくか例を出していきますね。
㊹『近くにきたからこれから行くね』
アポなし訪問に近い状況ですね。遠方からだとなかなか断りずらくありますので急遽予定を変更しなければならなかったりして大変です。
できれば、事前に予定を聞いてからにした方が嫌われないですよ。
㊺『この間トイレが汚かったから掃除道具買ってきたよ~』
とにかく、親の感覚で接した言葉でありますが、『大丈夫ですよ!自分でやりますから』といいたくなる嫁が多いはずです。
㊻『〇〇ちゃんは実の娘だと思っているよ』
この言葉は捉え方が分かれそうであります。おそらく、考えすぎない方は気持ちよく受け取ってくれるかと思いますが、伝え方によっては、『口ばっかりで薄っぺらい』『嘘くさい』と感じとる方もいらっしゃいます。
姑さんもお嫁さんのことを大事に思っていると伝えたかったのだと思いますが、誤解されないように伝えたいものであります。
㊼『あなたもそろそろパートに出てもいいんじゃない?』
子供が大きくなったりして、パートに出てもいいんじゃないと?姑さんの経験や客観的な意見でいうことも何か意図があるかと思います。ですが、夫婦間のことは息子さんの夫婦が最終的に決める事であります。
影響力がある姑さんだからこそ、強い口調でとらえられないように伝えたくはあります。
長年よい関係で保つための秘訣とは
ではでは、嫁姑が長年よい関係で保つための秘訣とはどのようなことでしょうか!こちらもさまざまな意見を参考にしてみましたよ👍
「さしすせそ」
姑にまつわる「さしすせそ」は知られておりますが姑・嫁の両方の視点からも大事なことではないでしょうか?
『さすがですね、しらなかった、すごいですね、せっかくですから、そうなんですか』はお互いに意識できればより上手くいくとは思います。
2世帯住宅は玄関口を分ける
同居するのが避けられないなら、お互いがストレスないように過ごす工夫もいいでしょう。
最近ですと、同じ建物に2つの生活空間を作る2世帯住宅も多いようです。玄関も別々になりますので生活時間が違っても気にならないようです。
はじめが肝心
やはり、はじめにどのような接し方をするのかは大切なようです。
できればお互いに情報収集するのがよさそうですね。好みや嫌いなものなどもあらかじめ知っておきたいです。
特に衣食住は毎日関わります。お互いの好きな味付けや料理を知っているだけでアドバンテージになります。
適度な距離感が大事なことも
万が一姑嫁の相性がよくなさそうなときには、適度な距離を保つことがおすすめです。
やはり、どうしても上手くいかない関係はありますのでそうしたときには距離感を保つことでなんとか関係を続けることができます。
最後に
姑さんも悪気はなく言っている何気ない言葉が、実はお嫁さんにはズッシリくることもあります。
姑さんがズバズバいう環境で育ったなら、自分の伝え方で相手が傷つくとは思っていないかもしれないです。親がズバズバいうなら子も包み隠さずにはっきりとした物言いになることも多いようですが、そうじゃないこともあります。
少なくても、相手の立場に立つことができれば、姑さんが嫁さんに極端に嫌われることが無いように思っております。
せっかくご縁があって親族になったのなら、仲良くしてほしいと願っております🙇🏻
コメント