✔命の次に?大切なお札が破れた時!ATMに入金できるのか参考にすることができます
✔破れたお札がある場合にどうしたらよいのか参考にできます
先日、お札が破れてしまうという大変ショッキングなことがありました😢
普段は電子決済が多いんですが、引き出して一部封筒に入れていた紙幣のことをすっかり忘れており、封筒ごとはさみで切ってしまいました💦
自業自得ではありますがATMで入金する予定ものがありましたので、破れたお札は入金できるのか?気になっていたことも調べてまとめてみました。
破れたお札はATMで入金できる?
さっそく本題ですが、、
結論:
なぜ1~2ミリか?実際に破れてしまった紙幣をATMで入金した結果を考慮したうえでの意見となります。
原則、破れたお札を使用することはおススメしておりませんが、今回に限っては破れた箇所が比較的小さく端がギザギザしていなかったため機械に引っ掛かることがなさそうだと判断してATMが置いてあるお店に確認したうえでの入金となります。
では、実際に破れた紙幣を入金して幅1~2ミリ程度と判断した結果をご紹介しましょう。
実際に入金した結果~端から端まで破れた場合
たまたま破れたものから①幅1cm程度の破れ②幅5mm程度の破れ③幅1~2mm程度の破れをピックアップしてみましたのでそれぞれ結果をご紹介します。
①幅1㎝程度の破れ
まずはどのような状況だったのか画像で確認しましょう。
幅1cmでありますが、縦は端から端まで7.6cm破れております。破れた全体の面積は7.6c㎡となり、紙幣総面積(114c㎡)の1/15が破れいることになります。
ATMへ入金を試した結果はこのようになりました💦
②幅5mm程度の破れ
続きまして、先ほどよりも1/2の幅5mmほどの破れ方をしたお札がありましたのでこちらで試してみました。
こちらのイメージはこのようなイメージであります。
ATMへ入金を試みた結果はどうでしょうか?
③幅1~2mm程度の破れ
①及び②まで結果を見てきましたが、もはや破れたお札はATMへ入金できないと感じております。
なかばあきらめておりましたが、破れたお札の中に幅1~2mm程度のものがございましたので最後にこちらも確認しておきましょう。
にしましても『幅1mm』って細いですね。シャープペンの芯が約0.5mmなので2本分となります。
うん!人によっては破れていることさえ気付かないのでは😁
これは期待できそうですが、、ATMへ入金を試みた結果はどうでしょうか?

うん!入金できるのは確認できたようだね。あとから聞いたんだけど、、ダツモヤさん入金できるのを確認しただけで結局入金しなかったんですね~
めっちゃ好感度上げに言ってる~😒
よくある破れ方で試した結果
先ほどは端から端まで破れた例をみてきましたが、これだけスパッと切ってしまうのは珍しいですよね(笑)
ということでもう少し多くの方が直面するであろう破れ方で試してみました。ATM入金ができるのか一緒にみていきましょ~👌
裂けてしまった破れ
財布から取り出す時にレシートに引っかかっていて裂けてしまったけど使えるのかしら?
1つのイメージにはなりますが、このような感じ☟
裂けてしまってますが、入金できるのでしょうか❓
お札は裂けてしまったんですけれども、欠けているわけではないため総面積が同じです。
結果:ATMへ入金ができました
ちぎれた破れ
こちらもありがちな破れ方となります。
子供が破いてしまったり、ペットが噛んでしまったり、ひょんなことからお札がちぎれてしまった💦
端から端まで破れていないだけに「ちょっとぐらいの破れなら使えるんじゃないのかな~」そのように思ったことはありませんか?
結果:ATMで入金できませんでした
破れたお札はどうすればよい?
さて、破れたお札はどうするのがよいのでしょうか。選択肢をお渡ししましょう👌
幅1mm程度の破れ
最終的には各自の判断に委ねることにはなりますが、、
➡ そのまま使う! or 銀行で交換する
を選択することになります。
ATMで使えるので問題ないのですけれども、そのまま使うと、自分がATMに預入れたお札はその後にATMで引出した方の手に渡る可能性が高いでしょう。
また、コンビニで使おうと考えている方はこちらも合わせて参考にしてみてくださいませ。

こうしたことも踏まえて何かな~と迷ってしまう方がいらっしゃいましたら銀行の窓口にいって交換してもよいでしょう~👌
事前に電話で確認してみることをお勧めします
それ以上の破れ
残念ながらATMで入金できないお札を保有していることになります。
この場合、銀行で交換する!もしくは、銀行の窓口で預入するのがベストな選択となります。
主要銀行の対応はこのようになっております
破れたお札の対応 | 総面積が2/3以上 | 総面積が2/3未満 |
---|---|---|
日本銀行 | 全額引き換え | 面積が2/5以上であれば➡半額で引き換え |
ゆうちょ銀行 | 口座を保有している人限定➡預入にて対応 | 日本銀行を勧められる |
三井住友銀行 | 交換可能ですが銀行判断! | 日本銀行を勧められる |
※随時更新予定でございます
その他の銀行や信用金庫でも対応してもらえることもありますが、やっぱり日本銀行が強い分野であります。予約制となっておりますのでお近くの支店へ事前に連絡してからお伺いしましょう。
平日の9:00~15:00の対応となりますが破れたお札が複数枚ある方は一度お問合せしてみてくださいませ🙇🏻
最後に
来年の2024年6月頃(と言われております)からは、新しいお札が刷られることになりますね。
今の千円札は2004年に発行された野口英世さんが肖像画でありますが、夏目漱石さんが肖像画だった旧お札はまったく目にすることがありませんね。
どこにいったのか気になっていたんですが、ほぼほぼ日銀で処分されているようです。
新お札が発行されてからも何枚かは持っていようと思うんですけれど、破れないように気をつけたいとは思います🤔