✅大雨警報で学校が休みならないのはなぜなのかわかります
✅大雨警報で学校が休みになるケースがわかります
『大雨警報が出てる!さすがに学校休みになるんじゃないかな~』
大雨警報と暴風警報が出ていれば学校は休みになるのに大雨警報しか出てない….💦と、起きてからずっとテレビの前で待機して落ち着かずモヤモヤした経験が何度もあります😣
なぜなら、私の学区では大雨警報だけが出ても休みにならなかったから。とはいえ、朝7時までに警報が出て天気が悪ければ、クラスの連絡網順に電話がかかってくるのがおきまり。
“プルルルル”と電話が鳴れば、固定電話の受話器から漏れる声に全神経を注いで聞き耳を立てておりましたよ…..(笑)
そして、休みが分かったときには嬉しくて「ヨッシャー!」とはしゃいでいたわけですが、今更ながら振り返ってみると大雨警報でも学校が休みときもあったりしたわけで、結局どういう仕組みなの⁉と思ってしまいました。
今回は、【大雨警報が発令されていても休みにならないのはなぜ?】なのか!また、【大雨警報が出ていても登校しなくてもよい場合】についてもまとめていきたいと思います。
※客観的なデータを基に個人的な見解をふんだんに盛り込んだ特集となります旨、ご了承ください
大雨警報では学校が休みにならないのはなぜ?
さあ、ここからは大雨警報が出ているのに学校休みにならないのはなぜなの⁉というギモンについて解説していきましょう。
大雨警報だけが発令されていても学校が休みにならない理由でありますが、大雨警報は〇〇市・〇〇町・〇○村など広いエリアで発令されるため、エリア内でありましても影響が局地的であるから。土砂や浸水による懸念されない地域では通学路に支障がなく交通機関が動いている限り、学生の登校に影響がないと判断されます。
大雨による被害が懸念される地域(土砂災害警戒区域や浸水想定区域)ではあらかじめ休校の判断が設けられております。
ただし、暴風警報を伴わない大雨警報・洪水警報でありましても最終的に登校できるかの判断は各家庭によって委ねられております。
実は登校しなくてよいケースも!
あらかじめ大雨警報だけでは休みにならない場合をお伝えした後ではありますが、実は意外と学校が休みになることケースがあります。
ここでは休みになるケースを実際のデータも交えながらお伝えしてきましょう👍
あらかじめ大雨警報での通学を制限する方針をとっている
地域の特性・地理(山や川など)&生徒の通学を総合的に判断していると考えられます
全国の市町村で公開されている基本方針をランダムにピックアップしてリンク先を下記にご紹介しておきますね。
~大雨警報のみ発令中の判断基準の例~
都市 | 大雨警報は通常通り登校? |
---|---|
さいたま市(埼玉県) | 原則通常通り |
千葉市(千葉県) | 原則通常通り |
千代田区(東京都) | 午前6時点で発令→休校 |
横浜市(神奈川県) | 原則通常通り |
岐阜市(岐阜県) | 正午すぎまで解除されない→休校 |
神戸市(兵庫県) | 午前10時点での警報→休校 |
橿原市(奈良県) | 朝9時までに解除されない→休校 |
鳥取市(鳥取県) | 6時30分時点で状況を考慮して判断 |
徳島市(徳島県) | 朝7時時点で発令にて判断。高校は原則通常通り |
ほんの数例でありますが、各地域によって事例が異なることがお分かりいただけると思います🤔
やはり、地域特有の気候や地形、土砂災害警戒区域など含めて総合的に判断していると考えられます。
学校長が判断した場合
公立小学校・中学校は市町村で「警報発令時の登校・下校」の基準が定められておりますが、最終的に学校長の判断で臨時休校と取り決めることができます。
学校教育法施行規則 63条 ではこのように記載されております。
第六十三条 非常変災その他急迫の事情があるときは、校長は、臨時に授業を行わないことができる。この場合において、公立小学校についてはこの旨を当該学校を設置する地方公共団体の教育委員会(公立大学法人の設置する小学校にあつては、当該公立大学法人の理事長)に報告しなければならない。
引用元:昭和二十二年文部省令 学校教育法施行規則 第六十三条 より
つまり、大雨警報で安全に通学がすることが難しいと学校長が判断すれば臨時休校にすることができるわけなんですよ~❕
✔公立学校 ☞ 市町村の基準や学校の規則・都道府県の基準
✔私立学校 ☞ 学校の規則や危機管理マニュアル
参考までに!私立校の方が結構休みになりやすいとの声もございました…..🤔
私の学校は 大雨だけで 休校になったことありましたよ(台風がきて 暴風警報でてなかったとき) 私立だとけっこう休みになりやすいと思います 公立はいろいろ厳しいので休みになりにくいと思われます
台風の接近に伴うケース
台風接近はそれだけで休校になる可能性が高くなります。
なぜなら、広範囲で災害が予想されるから。
台風の場合、大雨警報が発令されます。
せっかくですので、比較的最近の事例を基にお伝えしましょう。
2023年9月8日(金)
過去の警報履歴が確認しやすい点から関東地方に接近した台風13号を例にします。
千葉県では広範囲で大雨警報が発令されました。
結果として休校になった学校が散見されました。午後の授業を短縮するなどの措置が取られました。
親が登校は危険と判断
気象警報の発表に伴う〇〇学校の一斉臨時休業の基準にはこのように記載されておりますよ~☟
ください。その際には学校に電話連絡してください
基準となる時間で警報等が出ているかどうかに関わらず、登校が危険と判断した場合は自宅待機してください。つまり、親が学校への登校は危険と判断を行い、学校に連絡すれば休みをもらうことができます!
✔注意したいこと
試験や行事がある場合の対応もあらかじめ確認しておきたいとこ!
※基本的には問題ないと思われますが学校により対応が異なります
過去に土砂被害や浸水害が発生しているケース
記録的な大雨などで過去に学校の校舎が損壊した事例があり同様の被害が想定されるなら安全面を最優先に休校の措置をとる可能性が高いでしょう。
大雨でも浸水の被害が生じたことで、学校内の施設の点検が実施されることは当然でありますが、施設面の強化に時間や費用も要します。
安全面を考慮してリスクをコントロールするために、大雨警報も臨時休校に含める基準の見直しを行う学校もあります。
ところで大雨警報ってそもそも何?
さて、改めて『大雨警報は何なの?』と聞かれてすぐに答えられますでしょうか?
基本的なことが中心にはなりますが振り返っておきましょう。
基本情報
大雨警報とは、雨によって災害が引き起こされるおそれがある場合に発令されます。
想定される災害は「土砂災害」と「浸水害」です。
発令される基準は各地域によって決められております。定められた水準を超えると予想される場合に警戒すべき被害(土砂災害 or 浸水害)が明記されて警報が発表されます。
✔警戒すべきが「土砂災害」の場合 → 大雨警報(土砂災害)
✔警報すべきが「浸水害」の場合 → 大雨警報(浸水害)
もしくは
✔警戒すべきが「両方」の場合 → 大雨警報(土砂災害、浸水害)
「土砂災害」と「浸水害」でそれぞれ基準の数値アリ。
大雨警報の基準発表数値とは⁉
続けて、大雨警報の土砂災害基準と浸水害基準ついても触れておきますね。下記の画像をご覧ください。
①「土砂災害」は土壌雨量指数、②「浸水害」は表面雨量指数基準、にて数値化された危険度により判断がなされて警報や注意報などが発令されます。
地域によって地形や地理が異なりますので、各地域で警報レベルに達する数値が異なってきますよ!
お住いの地域の基準(数値)が気になる方はこちら。
他の警報と学校のお休みについて
今回のテーマは大雨警報でありましたが、他の警報が発令されたときについても確認しておきましょう。
暴風警報&暴風雪警報
大雨警報と引き合いに出されるのが「暴風警報」や「暴風雪警報」!
この場合はどうなるのでしょうか?
暴風警報が伴う大雨警報は休校の対象と基準を設けている市町村や学校が多いことから結論はお分かりでしょう。
そうですね!暴風警報は休校の対象となる気象警報。
ではなぜなのか、もうちょっとだけ詳しく触れておきましょう。
実際に暴風警報が発令されたとします、暴風警報レベルはおよそ風速20m/s(※地域によって平均風速は多少異なります)。
下記の画像でざっくり想像してみてください。
暴風警報の風の強さは何かにしがみつかなければ立ってるのが難しくなります💦
この風の強さになりますと、外にあるものが飛んできてぶつかってくることも…..。車の運転も通常のスピードでは強風でゆらゆらしてあぶないと言えるでしょう。
暴風雪警報は、強い風による災害のおそれだけでなく雪で視界が悪くなる災害が想定されます。
暴風警報や暴風雪警報は通学できる状況ではありませんね。外の様子を見るだけで恐ろしくてゾッとしますね😣
特別警報
警報のはるか上をいく警戒レベルがあるのをご存知でしょうか❓
それが『特別警報』となります。特別警報が発令された場合、学校は休校。
特別警報には大雨・暴風・高潮・波浪・暴風雪・大雪とございます。大雑把に表現しますと数十年に一度のレベルとなりますので、問答無用で休校になります。
※高潮と波浪については除く
最後に
大雨警報で学校が休みならないのは警報発令されるエリアが広範囲であることも影響しているんだね
モヤ助の学校と違って私の学校は気象警報が出ていればひとまず自宅待機なの。
でも、10時に警報が解除されていれば午後から登校なのよ~🙁
朝にお休みモードになってから午後から登校って気持ち切り替えるのが大変そう~💦
これ、二度寝できないからキツイね。午後から登校しないで来ない人が結構いるかもね😁
コメント