どうも!暑さに耐えられず休日には冷たい飲み物をかぶ飲みしてしまいがちのダッツです😁
休日に限っていいますと、熱中症になりそうな日には家の中で映画をみたり音楽鑑賞することもあります。昔はTSUTAYAやゲオに映画や音楽をレンタルしにいっていたのですが、ここ数年は頻度が減っていますね。
そのような状況でもインターネットで観れないものはゲオで探してしまうことが多いんですよね。
以前は、見たい作品の在庫確認せず自転車で往復30分かけて近隣の店舗に出向いていたのですが、事前確認を行うようになってからはムダな時間を使わずに済むようになりましたよ。
この記事では意外と知られていないゲオの在庫確認を行う方法と注意したい点もお伝えします👍
在庫確認する方法とは
在庫確認するうえでは、3つの方法がございます。
❶アプリ(スマホ)
❷パソコン
❸電話
❶アプリ(スマホ)
ではアプリで在庫確認する方法からご紹介しましょう。
まずはアプリを開きますと、トップ画面にいきます。会員登録済みを想定しておりますので、会員登録を済ませましたらログインしましょう。
そして、一番上の🔍が表示されているキーワードから作品検索のバー内へカーソルをあてて、検索したい作品名を入力しましょう。
次に検索欄に入れた作品名に応じて、該当するであろう作品の候補が表示されます。該当の作品が見つかったら、指でタップしましょう。
作品の詳細に進みます。画面の一番下に青いバーの中に白い文字で在庫確認がありますので、こちらをタップしてください。
※著作権の関係で一部、隠しております。ご了承くださいませ。
うえの画像の在庫確認をタップしたら、こちらの画面へと進みます。
予めトップ画面からマイショップへ登録されていた店舗の情報が表示されます。
詳しくはタップして確認してみてください。マイショップの場所と違う地域にいる場合は位置情報設定を押して、携帯の位置情報の共有をアプリに許可する必要が出てきます。
❷パソコン
では、ここからはパソコンでゲオに置いてある在庫を確認する方法についてみていきましょう。
ゲオのホームページを開いてください。スマホでアプリを操作したときと同様に会員登録してログインしてください。よく使う店舗はマイショップ登録もしておいてくださいね。
いよいよ、店舗においてあるのか確認したい作品の在庫を確認していきます。
ホームページの一番うえにある🔍のバーに文字を入力して探したい作品を検索します。検索しますと下記のような画像がでます。検索ワード「有頂天ホテル」としました。
検索する際にすべての作品として検索しますと、店舗の在庫だけでなく、オンラインストア、宅配レンタル、他、店舗の在庫意外の情報も出てきますのであらかじめクリックしてすべての作品から店舗在庫に変えておくのがよいでしょう。
検索した結果により、該当作品が見つかりましたらクリックしてみてください。
登録してありますマイショップでの在庫状況が確認できますよ。
❸電話
こちらの方法は、直接店舗に電話をかける方法となります。
借りたいDVDやCDなどの作品名を確認してから、当日借りることができるか確認するようにしましょう。
電話をかける際には、作品名と年式についてインターネットで調べておいた方がよいでしょうね。同じ作品名があったりしますので年式や出演俳優がわかるとスムーズにいきますよ。
取り置きすることができるようでしたら、何時頃お伺いするできるかまでしっかりお伝えするようにしましょう。時間を守ることは信頼につながります。万が一、取り置きして頂けた場合にはお礼をお伝えしましょう。
ただ、個人的な経験上、基本的には取り置きは難しいケースが多いようですが、何度も店舗を利用していたり、店員さんや店長さんと仲良くなっていれば大丈夫なこともあるかもしれないです。
※個人的な見解ですのでご了承ください🙇🏻
在庫確認の注意点
では、気を付けたい注意点をお伝えします。
●ネットの在庫確認はタイムラグがある
できるだけ最新の在庫情報が掲載されているはずですが、ネットで在庫確認してから店舗にいく間に貸出されているかもしれないです。
こればかりは仕方がないのですが、そうした事態を避けたい場合には、電話にて取り置きをお願いしてみるのもよいかもしれないです。しかし、私がよく使っていました店舗では取り置きはできなかったので早い者勝ちの店舗が多いかもしれません。
最後に
さあ、これでゲオに行く際には借りたい商品がすんなり借りれるのではないでしょうか👌
空いた時間を有効につかうためにも、ゲオの在庫確認のシステムをうまく活用したいものですね。店舗で店員さんに聞いたらいいのではと思う方もいらっしゃるかと思います。
ですが、店員さんも暇でないはずですし、時間を短縮するために便利な仕組みといえそうですね。