多くの男性は毎年3月14日がホワイトデーであることを知っていると思います。しかし、ホワイトデーのお返しには意味があるということをご存知でしょうか。ホワイトデーで贈るもので相手をどう思っているのかを表しているとされていますね。では、ホワイトデーでグミをお返しにするのはNGというのは本当なのでしょうか。
そこで今回は、ホワイトデーのお返しには意味があるのか、グミはNGなのかなどを紹介していきたいと思います。
ホワイトデーのお返しに意味はある?
値段や流行でホワイトデーのお返しを決めている人が多いと思いますが、実はプレゼント1つ1つに意味があります。
そのため、本命の人に贈る物をホワイトデーのお返しとして選べば、さりげなく想いを伝えることも可能です。また、義理向けのお菓子もあるので、本命の人に渡さないようにしましょう。では、なぜホワイトデーのお返しでグミはNGとされているのでしょうか。
グミがNGの理由とは?
ホワイトデーのお返しでグミを渡した場合、あなたのことが嫌いという意味が込められています。グミは口に入れるとすぐに溶けてしまったり、噛みちぎって食べることからマイナスなイメージに繋がってしまい、嫌いという意味になってしまうようです。
また、グミは他のお返しのものと比べて、安価で子供っぽさが感じられてしまうので大人の男性は避けた方が良いかもしれないですね。
ホワイトデーのお返しの意味一覧!
グミがホワイトデーのお返しとしてNGだということが分かりましたが、他のお菓子にはどのような意味があるのでしょうか。ホワイトデーのお返しとして人気のあるお菓子と込められている意味を詳しくみていきましょう。
チョコレート
バレンタインデーでチョコレートを貰うことが多いため、ホワイトデーのお返しにする人も多いのではないでしょうか。しかし、ホワイトデーのお返しとしてチョコレートを贈る場合には注意が必要です。ノーマルのチョコレートには、好意を受け取れませんなどといった意味が込められています。また、ホワイトチョコレートには関係を維持しようという意味が込められており、義理的な印象が強いですね。バレンタインデーで貰ったチョコレートをそのまま送り返しているという風にも捉えられ、マイナスなイメージに繋がっているので、避けた方が良いかもしれません。
キャンディ
ホワイトデーのお返しの定番であり、可愛らしい見た目をしているキャンディには相手のことが好きという意味があるそうです。キャンディは口の中で長く味わうことができ、甘さを楽しむことができます。このことが相手との関係性を表していて、好きや一緒にいたいという意味に繋がっているそうです。
マカロン
甘さと可愛らしい見た目から高い人気を誇っているマカロンですが、相手のことを特別に思っているという意味が込められています。マカロンはお菓子の中でも価格が高く、特別感もあるのでホワイトデーのお返しとしてピッタリなのではないでしょうか。
マドレーヌ
貝殻のような見た目をし、高級感が溢れるマドレーヌには、仲良くなりたい、特別な関係になりたいといった意味が込められています。マドレーヌの形の原型である貝殻は2つで1つであり、重なり合う様子などから親密さや関係が円満であることを表していると考えられるそうです。
クッキー
手軽に作ることができ、バリエーション豊富なクッキーですが、友達のままという義理的な意味が込められています。クッキーにこのような義理的な意味が込められているのは、サクサクとした食感が関係しているようで、恋人同士のようなしっとり甘い関係ではないからのようです。また、クッキーはあまり特別感もないので、義理的な印象が強いとされています。
まとめ
今回はホワイトデーのお返しには意味があるのか、グミはNGなのか、意味などを紹介してきました。何気なく贈っていたホワイトデーのお返しには意味があり、場合によってはひっそりと想いを伝えることができます。しかし、中には義理的な意味があるお菓子もあり、受け手によっては誤解を招くこともあるので、注意が必要かもしれません。ただ、ホワイトデーのお返しは相手のことを考えて贈るのが大切なので、好みなどを優先しても良いかもしれないですね。