どうも!長期休みには近所の子供が「キャーキャー」と楽しそうにはしゃぐ声がきこえて、楽しかった小学生頃の思い出が蘇ったりします。
ほんとに毎日遊んでばかりで、遊び方を模索したりするような小学生でもあったわけですが、ふと小学6年生は何歳だったかと思い返すと意外とすぐに出てこなかったりしてショックを受けてしまいましたね💦
このままでは自分の子供が小学6年生になったときに年齢がわからないのは恥ずかしいなという想いから小学6年生の年齢についてあれこれ調べることにしました。
そうした結果、インパクトがある覚え方もお渡しできるようになりましたので合わせてご紹介していきたいとおもいます😁
小学6年生は何歳
さっそくお待ちかねの答え合わせをいたしましょう。
11歳と12歳に分かれているのは、誕生日を迎えているかいないかの違いとなります。
覚え方~小6の年齢
では、年齢の覚え方を語呂を用いて作ってみましたので覚える際のヒントになれば幸いです。
小学6年生は、いつも(12)仲良し11人組(11)で遊んでいたよ~
サッカー好きのメンバーが11人でしたので、チームを作ろうということで11人でした。
ただ、2人組でストレッチや練習をするときは1組だけ3人のグループができてしまうんですよね~。
早見表~小6は何年生まれ
2022年の前後5年分を早見表にしてみました。一目でわかるようになっております。
◆小学6年生の生年月日~西暦別
時点 | 生年月日 |
---|---|
2018年 | 2008年4月2日~2009年4月1日 |
2019年 | 2009年4月2日~2010年4月1日 |
2020年 | 2010年4月2日~2011年4月1日 |
2021年 | 2011年4月2日~2012年4月1日 |
2022年 | 2012年4月2日~2013年4月1日 |
2023年 | 2013年4月2日~2014年4月1日 |
2024年 | 2014年4月2日~2015年4月1日 |
2025年 | 2015年4月2日~2016年4月1日 |
2026年 | 2016年4月2日~2017年4月1日 |
2027年 | 2017年4月2日~2018年4月1日 |
身近な小6を知っておこう
小学校を卒業して何年も経っている方もいらっしゃるかと思います。小学6年生の日常を描いたアニメなどから12歳の雰囲気を思い出すのもよいでしょう。
アニメの小6
アニメではありますが、小学6年生が描かれている作品となります。
■ズッコケ3人組(ハチベエ・ハカセ・モーちゃん)
■ヤマザキ王(ヤマザキ)
最後に
さあ、小学生6年生の年齢はバッチリ覚えられたでしょうか❓
小6の年齢の覚え方はストーリー性がある文章を考えて覚えるのもよし、視覚的に覚えやすい方は何かイメージしてもよし、音で覚えやすい方は歌って覚えてもよいでしょう。
色々と考えていくと楽しくなるとおもいますよ(笑)
ぜひともオリジナルな覚え方を編み出してみてください!
小学6年生の子供と会うときには12歳は覚えている前提で、12歳が興味をもっている話題にも触れられるとよいでしょう👍