✅台風でタクシー使うときに知っておきたい基本情報が1~2分程で確認できます
「電車停まってるー💦ヤバイよ!」
台風で雨も風も尋常じゃない。一刻も早く家に帰りたいけどダイジョブかな……ホテルも空きがなさそうだし、会社に泊まることになるかしら~と不安しかありません。
交通機関が完全にストップしてしまう可能性がありそうなので、タクシーを利用しよう!そのように思ったことはありますよね。
「んっ?」駅のロータリーに人だかりが出来ているはずなのに…..一向にタクシーがくる気配がないけど……これってどういうことなの❓
ということで、今回は『台風でタクシーを使う際』に知っておきたいことを総特集したいと思います。台風が近づいてきたら事前に確認した方がよい内容になっております👍
台風のときタクシーに乗れる?
さて、台風のときにタクシーに乗れるのでしょうか?
なぜなら、特に台風のときは普段以上にタクシーを利用したい人が見込まれるから。
ですので、タイミングがよくなければあなたがタクシーを利用したいときにすぐ乗車できるとは限りません。交通機関が一時的に運行見合わしている場合や運休してい待った場合にはタクシーの需要が急激に増加します。
もちろんタクシー会社は台風を見越して過去の傾向から配車する台数を増やしてはいますが、増やせる台数に限りがあります。
駅のタクシー乗り場の行列に並んでいる場合には、ご自身のスマホアプリで予約できないのか!もしくは、電話で予約状況も同時に確認した方がよいでしょう。
乗車まで時間がかかる理由【sns&調査まとめ】
うん!先ほど【台風のときタクシーに乗れる?】について触れたわけですが、乗れる?乗れるない?の線引きは単純でありません。
ここでは、台風時にタクシーに乗車するのに時間がかかるのはどういうことなのか!SNSの声や調査した情報を基に理由をご紹介していきたいと思います。
乗車予約ができないため
台風のような厳しい天候の際、乗車予約がどんどん埋まっていく傾向にあります。予約で配車できる空きがなくなりますと乗車予約自体ができなくなってしまいます。
タクシー以外の公共交通機関がストップしてしまったときはタクシーに全集中してしまうので予約できない可能性が高いです。また、ライブなどのイベント後は2~3日前には予約するのがベターとなります。
SNS上では予約できなかったという声が散見されましたね……💦
やぁ、おはよう😀✋
まさかのタクシー予約でいっぱいだった😀
今日の昼まで予約埋まってるんだって!
横の連携もあるから経験上多分他社も無理で、おそらく台風特需だね。早めに出て路上でつかまえるか!
— ねふろん先生@喉渇きすぎ😀 (@kyouyoumugicha) September 30, 2021
駅の乗り場にタクシーがいない
台風時、タクシー乗り場に待機しているタクシーがいなくなります。
なぜなら、常にタクシーが走っているからです。都心部では本当につかまらないですね。
都市部のタクシー乗り場で何時間も待つ必要があるなら他の人がタクシーで降りそうな場所で待機して、乗客が降りたらすぐに「乗って良いですか?」と乗り込むのもアリだと思います。ただし、住宅地や郊外では移動距離があるので難しいでしょう。
タクシー会社に問い合わせた結果
ここまでは調査した際をお伝えしてきましたが、直接聞いてみるのが一番!ということで、10社ほどタクシー会社へ問い合わせ及び乗車した際に質問してみました結果……。
わかりやすいように質問(Q&A)形式でおつたえしますね。
以下のようなことがわかりました。
※あくまで、各タクシー会社や地域、その時の状況によって異なりますこと旨、ご了承ください🙇🏻
質問「運行しているの?」
台風でもタクシーは運行してますか?
浸水してタクシーが運転できないというようなことがない限り、基本的には動いております。各社、普段より増車傾向にあります。
タクシーが少ないの日は日曜日と祝日なのですが、台風の日には多く配車しますよ~。ここだけの話になりますが、台風のときは絶対に出勤させてくださいと言ってくる人も多いんですよ😂
とはいえ、コロナ後に一気に人が減ってしまいましたので人員よりもタクシーの台車の方が多いところも💦
質問「予約は多いの?」
この前の台風時に予約できなかったんだけど……予約って多いんだよね?どんな感じなの?
はい!当日の天候によりますが、予約はしづらいと言えます。タクシーを増車しているとはいえ、利用者が増えますからね。
今はアプリやWeb上で予約ができますが、嬉しいことに電話が鳴り止まないんです~😂
弊社では予約ができるかどうかは『当日の乗車場所と空車状況によります』との回答しかお答えできません。
台風でタクシーに乗れない場合はどうしたらよい?
台風でタクシーに乗れない場合とは……ザックリ分ければ①順番待ち、②タクシーが動いてない、この2つの状況でしょう。
ここでは台風でタクシーがなかなか捕まらないそんなときにどうしたらいい?そのようなときに考えたいことを①と②の場合に分けてお伝えしましょう。
ただしその場から少しでも動きたくない人はスルーしてくださいませ🙇🏻
①順番待ちのケース
駅に行けば、タクシー乗り場にものすごい行列になっている光景をみたことはないでしょうか?
こうしたとき、待ち時間が読めずひたすら悪天候のなか待っているのは大変ですよね。
降りる可能性が高い場所で待機する
再現性が高い方法ではないのですが、駅にいても何時間も乗れる可能性がないのであれば、降りる可能性が高い場所のあたりをつけてそこで待っておく方法があります。【駅にタクシーがいない】の章でも触れましたがどうしてもタクシー乗りたいなら試してもよい方法となります。
都市部が中心になりますが台風でタクシーが駅にいない理由はどこにいても乗りたい人がいるため駅に戻る途中にも次の目的地へ向かうことになるからです。
家族や友人に送迎をお願いする
近くに家族や友人がいるならば、送迎をお願いしてもよいでしょう。
もちろん、運転しづらい天候であれば無理にお願いする必要はありません。現時点の天候と今後の天候を確認したうえで判断するのが前提となります。
SNSで発信している個人タクシーに連絡する
ここまでしたくない人も多いのは承知しておりますが……参考までに🙇🏻
SNSで発信している個人タクシーに連絡して緊急出動してもらう方法もありそうです。SNS活動も力を入れているのは若い年代の個人事業主のタクシーがいるかもしれません。
当然見知りであれば安心できますね。
②タクシーが動いていない
タクシーが動いていないということは、大災害の可能性があります。速報のニュースを常にチェックしつつ、安全なところへ避難しましょう。
こうしたときに家族や友人に送迎をお願いするのはやめたほうがよいです。
最後に
台風で運転中に浸水を経験がある私自身としては、台風の怖さを感じつつ川やダムの近く、山の土砂などの情報には非常に敏感になってしまいます🤔
タクシーに乗れそうであっても、時には避けたほうが良い道もあるように感じます。もしタクシーにのって長距離移動するのであればそうした点も意識できるようになるのが理想であるとさえも思ったりします。